ビジネスフォンは驚くほど高いため慎重な検討が必要です
事務所の移転や開設。経年劣化、落雷による故障等により定期的な入替必要となるビジネスフォン。
総務として初めてビジネスフォンの金額を見た時に、これほど価格に違和感を覚えた設備は他にありません。
総務の仕事は、事務的なサポートを全部署にわたり行う幅広い仕事です。会社の日々の運営から労務管理や設備の管理。業務上の事故解決など。社員と職場環境や地域との関係を整え、円滑に日々の営業活動を行うためになくてはならない仕事です。そんな総務の日々の仕事から法改正や実体験基づく対処方法などを発信しています。
事務所の移転や開設。経年劣化、落雷による故障等により定期的な入替必要となるビジネスフォン。
総務として初めてビジネスフォンの金額を見た時に、これほど価格に違和感を覚えた設備は他にありません。
労務費等のコスト計算をするために気になる数字。
新年度(平成24年度)の労災保険料率が公表されています。
料率が増加した職種もありますが、全体枠で減少傾向にあるようですね。
詳しくは、
東京都労働局 > 各種法令・制度・手続き > 労働保険関係 > 労災保険率等の改定について(平成24年4月1日から)
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/
hourei_seido_tetsuzuki/roudou_hoken/24roseiryouritu.html
事業用の車両の管理では、
使用者の運転免許の確認。呼気のアルコール検査。
車検整備。任意保険の確認。 どれも日々の運用ために必要な確認は欠かせません。
投資顧問会社「AIJ投資顧問」による消えた年金問題について、社内でも加盟基金について心配するの声が上がっています。
報道内容だけでも、その影響は全国に広がっています。