2013/06/24

賃金構造基本統計調査は提出義務のある統計法に基づく基幹統計調査です。

 賃金構造基本統計調査は、

 厚生労働省が各労働局を通じて全国の事業所に対して無作為に抽出して行うものであり、

 国の最も重要な統計である基幹統計調査であるため、

 提出が義務付けられています。

 賃金構造基本統計調査は、

 毎年行われている統計調査ですが、

 基準に当てはまる事業所から無作為に抽出して行われているため、

 調査に当たるかどうかは運しだいです。

 調査の案内があった場合、

 廃業を含め事業状況の大きな変更により、

 統計調査基準に該当しなくなった場合を除き、

 調査票の提出が義務付けられています。

 私の周囲でこれを拒み、

 罰則が適用されたとう事例は聞いたことがありませんが、

 重要な調査である趣旨に鑑み、

 円滑な提出が必要です。

 なお、一般統計調査と基幹統計調査の違いですが、

 基幹統計調査の案内の多くに、

 はっきりと提出が義務付けされている旨の一文が書かれています。


 提出義務・罰則などについては、
 庶務 総務のお仕事 > 庶務の仕事 > 外部調査アンケートの対応
 

 調査票のダウンロード及び詳細については、
 外部リンク:厚生労働省>政策について > 組織別の政策一覧
> 平成25年賃金構造基本統計調査のお願い

関連記事

コメント

非公開コメント

ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。 にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ