採用内定が解禁。実際には解禁破りが横行。
10月1日の採用内定が解禁となり、
内定式の報道がある一方、
「リクルートキャリア」の調査によると、
8月1日の解禁日前の内定率は65%だったそうです。
内定式の報道がある一方、
「リクルートキャリア」の調査によると、
8月1日の解禁日前の内定率は65%だったそうです。
経団連の就職活動スケジュールの開始は8月1日。
ようやく正式内定ができる10月となりました。
雇用情勢が改善し、
売り手市場の状況において、
採用人数を確保する企業の担当者にとっては、まさに災難。
さらに実際には解禁破りが横行していたことが明らかになりました。
もとより無理のあるスケジュールでしたが、
結局は混乱をもたらしただけのように感じます。
今後は内定辞退者がでないよう、
フォロー活動を重点的に実施しなければいけませんね。
内定辞退対策については、
総務の採用と退職のお仕事 > 新規学卒者の採用選考
> 採用内定通知後から入社まで期間
> 内定辞退対策
- 関連記事
-
- 2017年3月卒 会社説明会がようやく解禁
- 採用内定が解禁。実際には解禁破りが横行。
- 平成27年 あけましておめでどうございます。
コメント
ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。