2012/04/01

給与計算業務に関する内容を紹介しました

 給与の業務を紹介してみてなんですが、文章にするとあまりに地味。もくもくと正しく入力する必要性。

 各規則・法令による結果を反映した設定等々、大変な部分が何も伝わらない内容になってしまいました。

 全国の給与担当者のみなさん。表現力がなく申し訳ないです。

 給与は社員の生活の根幹に関わる事。

 入力間違いによる給与振込。

 所得税の源泉徴収等の税務署の立入資料。

 労働基準監督署立入による不正賃金。違法賃金計算に関する根拠。

 社保庁の立入での違法状態の確認資料。

 その結果を示す範囲はとても多く、付帯する業務はあまりに多い内容です。

 しかし、給与計算業務で的を絞ると予め設定し、結果を入力する。

 なんとも寂しい説明になったのです。

 その辺を踏まえて参考になれば幸いです。


 なお、如何に重要かは一度給与の振込を忘れてみるとわかります。

 冗談抜きに、

 過去に給与データーを銀行に送信する過程でトラブルが起きてデータが送信されなかったことがありました。

 発覚したの給与日の前日。

 銀行から電話で判明しました。

 機械上で前日では一括支払いが出来ない為、総出で振込伝票を記入し総て手振りで実施したことがあります。

 前日に手振りで行っため、給与日に間に合うものの入金される時間が個々に異なります。

 朝市で給与口座にお金が入っていないだけで、問い合わせにてんやわんやしたことがあります。

 あれは二度と経験したくないですね・・・

 作成したページ:経理の仕事 > 給与計算

関連記事

コメント

非公開コメント

ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。 にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ