2017/02/02

違法な時間外労働 月80時間超えが3,450事業所 平成28年4月~9月分 厚生労働省

 平成29年1月17日、厚生労働省は平成28年4月~9月までの労働基準監督署による監督指導の結果を公表。
・是正、改善指導   4,416事業場
・月80時間超えの残業 3,450事業場
・賃金不払残業    637事業場

・月80時間超えの残業 3,450事業場
 月80時間超 3,450事業場
 月100時間超 2,419事業場
 月150時間超 489事業場
月200時間超 116事業場

 
 過労死等ゼロの取り組み開始されたところですが、

 僅か半年の期間の指導結果で3,450事業所という結果。

 過労死ゼロの実現が程遠くことがわかります。


 残業時間(労働時間)が減るということは、雇用需要が増えるということ。

 労働人口が減る中で、退職年齢(定年)の引き上げや、働き盛り雇用が拡大し、労働環境が改善されることを期待したいものです。

関連記事

コメント

非公開コメント

ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。 にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ