休職中に健康保険から支給される傷病手当金について紹介しました
私病。業務外での怪我などで長期休職は何時、誰に発生するかわかりません。
怪我・病気の程度が大きいほど、公的な救済制度の活用は重要です。
私の周りには制度を利用しないのは、知らない本人が悪い。
と、平然と言い放つ者もいます。
実際、中小の庶務では手続きや案内にまで気を回すことが難しいことが背景にあるのかもしれません。
私は、該当者がいる場合には必要に応じた案内を行うこと。
これこそ、会社と社員との信頼感に繋がり、
雇用の安定の面からも長期的に大きなメリットがあるのではないかと考えます。
考え方はそれぞれですが、取り扱う担当者が知らないために案内が漏れるということもあります。
せっかくの制度、上手く活用できるように配慮の役に立てば幸いです。
経理の仕事 > 休職中の給与・手当金の各種手続き > 傷病手当金手続き
- 関連記事
-
- 業務上や通勤途上で労災保険から支給される休業補償給付金を紹介。
- 休職中に健康保険から支給される傷病手当金について紹介しました
- 欠勤や休業した分の有給休暇使用に振り替えることを紹介しました。
コメント
ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。