2018/10/30

11月は過重労働解消キャンペーン 厚生労働省

 「過労死等の防止のための対策に関する大綱」による長時間労働対策の強化として行われる「過労死等防止啓発月間」の一環として、本年11月も労働基準監督署の重点監督を含む「過重労働解消キャンペーン」が実施されます。

 過重労働解消キャンペーンによる主な取り組みは次の通り

 ・長時間労働削減に向けた取組に関する周知・啓発等

 ・労働局長が「ベストプラクティス企業」を訪問、取組事例を地域に紹介

 ・過重労働が行われている事業場への重点監督

 ・過重労働解消相談ダイヤルによる電話相談

 ・キャンペーンの趣旨など周知・啓発

 ・過重労働解消のためのセミナーを開催


 働き方改革関連法案により使用者(企業側)の雇用環境に対する責務は日々大きくなるなか、過重労働に対する社会や労働者の意識は日々厳しくなっています。

 人手不足がすすむなか、状況を放置するだけで雇用環境は過重労働に偏っていきます。

 これを解消するためには、

 人手不足の中で過重労働とならないための新たな人材の確保。

 業務や設備の合理化等による労働時間の短縮。 など様々な対策が必要となります。

 既に過重労働である職場環境での解消は大変難しいですが、世情を踏まえ、重要課題と位置付けた取組が必要とされます。


 詳しくは(外部リンク)、
 厚生労働省 > 報道・広報> 報道発表資料> 2018年10月
 > 11月は「過労死等防止啓発月間」です
 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177422_00001.html

関連記事

コメント

非公開コメント

ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。 にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ