休業損害証明書 付加給 とは? 交通費は?
休業損害証明書の書き方に関する内容を紹介しました。
実は、休業損害の「本給」と「付加給」が分れていることに実質的な意味は無く、
何も考えずに記載すれば良い事を知っています?
休業損害の給与を算定する根拠は、事故前3か月間の総支給額です。
どうせ合算して算定するにも関わらず、何故「本給」と「付加給」に分かれているのか疑問です。
記載する方としては、何を「付加給」とするのか純粋に悩むところです。
証明した後、保険会社でどうせ総額で扱われるものです。
難しく考えずに基本給を「本給」
その他の手当、残業代総てを「付加給」として記載すれば十分です。
交通費の扱いについて、疑問も持つ方もいますがこれも立派な手当です。
付加給に交通費を書くことに何の問題もありません。
繊細かつ緻密に業務を行うことも重要ですが、坦々と熟すだけで良い業務あります。
この本給と付加給の計算は正にこれ。
誰かの悩みに解決になれば幸いです。
詳しくは、庶務 総務のお仕事 > 経理の仕事 > 休職中の給与・手当金の各種手続き
> 休業損害証明書 書き方
- 関連記事
-
- 出産手当金 退職後 改正後も貰う方法
- 休業損害証明書 付加給 とは? 交通費は?
- 労災から2割支給される休業特別支給金を紹介
コメント
ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。