2020年度の最低賃金、全国平均で1円増の902円。新型コロナの影響により現行水準の維持が適当。7都道府県で据え置き。
2020年10月からの最低賃金では、40県で1~3円の引上げ。7都道府県で据え置きとなりました。
昨年まで大きく引き上げられていた最低賃金は、新型コロナウイルスの感染拡大による影響により引き上げは大きく縮小されました。
昨年まで大きく引き上げられていた最低賃金は、新型コロナウイルスの感染拡大による影響により引き上げは大きく縮小されました。
2020年10月からの地域別最低賃金は、新型コロナウイルスの感染拡大による影響により厚生労働省の諮問機関である中央最低賃金審議会が引き上げ目安を示さない異例の年となりました。
これにより数年に渡り行われた最低賃金の引き上げは大きく縮小。
北海道、東京、静岡、京都、大阪、広島、山口の7都道府県で据え置き。他の40県で1~3円の引き上げとなりました。
全体の動きとして地域別格差が僅かに縮小する改定となりました。
新型コロナの影響により過去最高益を上げる一部の企業があるものの、多くの企業では業績が悪化。
厚生労働省によると、新型コロナウイルスの感染拡大に関連した解雇や雇い止め(見込を含む)は9月23日時点で6万439人に達したとされています。
経済対策として様々な施策がなされていますが未だ新型コロナの終わりが見えない状況。
賞与のカット、定期昇給のみ見送りなどを含めるとその影響は計り知れません。
最低賃金の引き上げが僅かと言えど、厳しい経営状況の中では大きな負担とならないよう十分に注意が必要です。
- 関連記事
-
- 2021年3月1日より障害者法定雇用率が0.1%引き上げられ、報告義務が常用雇用43.5人以上に拡大されます。
- 2020年度の最低賃金、全国平均で1円増の902円。新型コロナの影響により現行水準の維持が適当。7都道府県で据え置き。
- 個人情報保護法の一部改正が公布。「利用」と「提供」に関する規制が強化。
コメント
ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。