2021/05/03

GW明けの仕事開始時には帰省や感染拡大地域への移動によるコロナ感染に十分な注意喚起が重要です。

 新型コロナウイルス感染症が再び増加している中での2021年のゴールデンウィーク。
 昨年から帰省や遠方への移動といった自粛が長く続いたため、止むを得ない帰省をはじめ、慣れによる気の緩みによる移動が行われています。
 GW明けでの業務開始時には、帰省や遠方への移動による新型コロナウイルス感染症による社員の感染。社内でのクラスターに備え、特に発熱等があった場合の措置を厳格に取り扱う旨を充分に周知し、実践することが必要です。

 特に連休明けは、従来までの考えが残っていると多少の体調不良があっても休み難いため、仕事に出社するということがあります。
 しかし、現在のコロナ禍においてこの行為は、社内でのクラスターをはじめ製品の出荷停止など大きな問題と発展するため、リスクの非常に高い行為です。
 GW明けの業務開始では、体調不良があった時の申告を念を押して義務付ける。
 体調不良者は会社に出社する前に指示を受ける。
 出社時の検温・手洗い・うがい・消毒等の感染予防行為の厳格に行う。
 など、既に実践している各種対策が疎かとなっていないことが重要です。

 更に感染拡大地域への移動。又は、感染拡大地域からの来訪があり体調不良を感じるなどのケースでは、連休明けは自宅待機を指示する。既に出社した場合でも直ちに退社させるなど、念を入れた対処の検討も必要です。

 GWに全国でどれ程感染が広がるか予防できないだけに、過大であっても自宅待機等の基準・方針等を出入口に掲示する。感染者が業務に従事した際のリスクを充分に認識させるなど、速やかな申告が行われる風潮にしておくことが重要となります。

関連記事

コメント

非公開コメント

ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。 にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ