2021/05/22

「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」を5月1日から9月30日まで。厚生労働省

 厚生労働省は、熱中症予防対策として昨年に引き続き「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」を5月1日から9月30日まで実施する。
 2020年職場における熱中症死傷者数は、959人(内死亡者数22人)。
 令和3年は昨年に続き新型コロナウイルス感染症予防対策の中での熱中症予防対策にとなることから昨年の教訓が活かされることが期待されます。

 新型コロナウイルス感染症により、熱中症を取り巻く環境は、元より熱中症のリスクが少ない業態においては在宅ワークが進むなどによりリスクが低下しました。
 一方、工場勤務をはじめ在宅ワークへの切り替えが出来ない肉体労働等においては、マスクの着用をはじめとした新型コロナに関する対策により、熱中症の懸念が高まる状況が今年も続いています。

 これまでの傾向により、日々の検温の実施。マスク着用及び手洗いや消毒を徹底していれば、休憩時や昼食等の食事をはじめ、食品業界における試食等のマスクを外しての行動が伴わなければ、同じ職場内でもクラスター等の感染拡大はそれなりに防止できることが見て取れます。
 本年の熱中症対策では、これまでの教訓を踏まえマスクを如何に外さず業務を実施するか。マスクを外す際での飛沫防止対策をどのように実施するかを含めた熱中症対策が重要になると思われます。

 熱中症、新型コロナ感染症共に命に関わる重大案件であることを念頭に、十分な対策が行うことが重要です。


新型コロナと熱中症対策の両立方法については、
庶務 総務のお仕事HOME > 庶務の仕事 > 新型コロナウイルスに関する企業対策
 > 新型コロナと熱中症対策の両立方法
https://soum.info/syom-bcpkoneturyouritu.html

厚生労働省「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」については、
厚生労働省> 政策について> 分野別の政策一覧> 雇用・労働> 労働基準> 安全・衛生
> STOP!熱中症 クールワークキャンペーン(職場における熱中症予防対策)
https://www.mhlw.go.jp/stf/
seisakunitsuite/bunya/0000116133.html

関連記事

コメント

非公開コメント

ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。 にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ