2021/08/10

意識低下による職場でのクラスターに最大の注意が必要です。

 新型コロナウイルスの感染者が全国で1万人が超える日が続いています。
 感染拡大の原因は諸説あるも、意識低下が大きな原因の一つであることは疑いようはありません。
 長く制限された新型コロナウイルス下の生活の中で、先日までの某競技会は意識低下に拍車をかけたように感じられます。
 勤務時だけでなく休憩時等の対策の実施について、定期的なチェックや意識向上の対策が重要となります。

 新型コロナウイルスに関する意識について、良くも悪くも慣れたことで日々の緊張感が薄れ対策が杜撰となる人も多くいます。
 しかし、未だ状況は好転しておらず、事業継続のため職場でのクラスター発生は防がなけばいけない重大案件です。
 長期に続いたことで短期的対策に既に意識が低下した社員等も多くいる場合、対策等が杜撰とならないための施策も重要となります。

 新型コロナウイルスに関する対策実施に終わりが見えない以上、就業規則等の改訂により規則や懲戒項目に加える。賞与等の人事考課の評価に加える。評価対象であること等を公表するとともに、これを励行する。など、業務の一つとして完全に組み込むことも必要な段階となりました。

 対策を開始した当初より大きな意識低下を感じる職場について、一刻も早く追加対策の実施を検討下さい。


 新型コロナウイルスに関する対策については、
 庶務 総務のお仕事 > 庶務の仕事
 > 新型コロナウイルスに関する企業対策

関連記事

コメント

非公開コメント

ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。 にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ