高卒の採用試験が開始。求人は前年比2.9%増。コロナ前の2年前より22.1%減。
2022年3月卒業予定の高卒採用試験が16日開始されました。
新型コロナウイルス感染症の影響が続く中ですが、求人は昨年と比較して2.9%増加しました。
しかし、新型コロナウイルス感染症の影響がない2年前と比較すると22.1%の減少。
就職を希望する高卒予定者は約14万4000人。前年より10%減少しました。
新型コロナウイルス感染症の影響が続く中ですが、求人は昨年と比較して2.9%増加しました。
しかし、新型コロナウイルス感染症の影響がない2年前と比較すると22.1%の減少。
就職を希望する高卒予定者は約14万4000人。前年より10%減少しました。
新型コロナウイルス感染症の終わりが見えないものの、コロナ禍での企業活動に対して一定の安定が見られた業種では新卒の求人活動を再開した。求人数を昨年より増やしたという企業も少なくないのではないでしょうか?
新型コロナウイルスによる影響前の求人難から一転した求人数の減少は、求人を行うことが出来る企業にとっては有望な若手を確保できる貴重な機会となっています。
また、コロナ禍においても活発な企業活動の実施。求人を実施することができる企業は、図らずもコロナ禍という世界的な事案に対しても影響を受け難く、安定した業種であることを内外に示すこととなり、企業価値が増したと見てとることができます。
コロナ禍という特殊な状況なだけに、就職できるかの不安から進学へと進路変更した学生も多く、就職希望者は今年7月末の時点で14万4935人。前年より10.3%減少しています。
しかし、就職希望の学生の減少を加味しても、新型コロナウイルスによる影響前の求人難と比較すれば企業にとって大きなチャンスとなる採用活動となりそうです。
高卒採用に関することは、
総務の採用と退職のお仕事E > 新規学卒者の採用選考
> 高卒求人採用の実施
- 関連記事
-
- 2021年の熱中症による緊急搬送47,877人。前年より29%(18,618人)減少。
- 高卒の採用試験が開始。求人は前年比2.9%増。コロナ前の2年前より22.1%減。
- 意識低下による職場でのクラスターに最大の注意が必要です。
コメント
ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。