2022/09/03

高卒採用の応募受付が開始。1人1社制である高卒採用では一次募集での応募が採用活動の成否を大きくわけます。

 2023年卒高卒採用の選考の応募書類の提出が週明けの9月5日より開始されます。
 23年卒の高卒採用に関するアンケート調査による動向では、増やす及び昨年と同様が多数。本年も相応の採用難が見込まれます。
 高卒採用では1人1社制であることから一次応募での必要人数の確保が出来るかが優秀な人材確保の賛否に直結するだけに、担当者は応募期間中の状況に目が離せません。

 少子化による求職者(学卒予定者)の減少は今後も進むことから、大きな経済状況の変化(悪化)が無い限り、採用難が今後も続くことが見込まれます。
 高卒採用ではその後の定着率が低い等の傾向があるものの、長く働くことが出来る若手人材として先への期待が大きく重要な採用活動です。
 特に18歳という年齢は、若年層を厚くするとともに、同様に前年高卒にて入社した19歳に対する意識向上等のため欠かすことが出来ない採用です。

 少子高齢化による労働人口の減少のため、定年の引き上げなどの雇用年齢の拡大。従来女性が少なかった業種においても女性の雇用拡大。など、企業内の労働者は過去と比べて多様となっています。その中で、先が大きく期待される若年層を厚くする高卒採用は、若年層の定着率向上。社会の労働環境変化に敏感に対応するため重要な採用活動です。

 高卒の採用のスケジュールについては、
 総務の採用と退職のお仕事 > 新規学卒者の採用選考  > 高卒求人採用の実施
 > 高卒求人スケジュール

関連記事

コメント

非公開コメント

ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。 にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ