2012/07/08

新規学卒者の採用計画は中長期の人員戦略にも関わる重要な業務です

 大卒や高卒等の新規学卒者が自社で大きな役割を果たすのは、

 入社してから何年も後になってから。

 一時的な業績不振をどの程度鑑みるか、そのバランスはとても難しいことです。

 新卒採用の求人数が減ると、就職氷河期等としてメディアに取り上げられます。

 企業にとってみても、新卒採用を見合わせることは新卒採用の継続性が失われるため大きな問題です。

 特に社内の人員構成に年代の偏りがでるなど、その影響は何年にも渡ります。

 業績不振や社会情勢の変化は、誰にも見通せることができない難題です。

 その中で、自社なりに大卒と高卒の採用枠を決定し、採用活動を進めなければなりません。

 作成したページ:総務の採用と退職のお仕事
 > 新規学卒者の採用選考

関連記事

コメント

非公開コメント

ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。 にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ