新卒採用のハローワークへ求人票の提出について紹介しました
中小企業での採用活動では、まずハローワークに求人票を提出することが第一歩。
新規学生の採用では、求人票の受付窓口も異なり学生が大変保護されています。
新規学生の採用では、求人票の受付窓口も異なり学生が大変保護されています。
ハローワークを介しての求人は、
よほど雇用状況が悪い時(就職難)以外、閲覧する学生も少なく効果の程は疑問です。
正直、ハローワークのみの掲載では応募は皆無かと思います。
しかし、集団企業説明会等の企業ブースの訪問にあたり、
事前情報の収集程度には利用されるようです。
費用もかかるものではありませんので、新卒求人の第一歩ですね。
なお、競争の激しい業種。
採用選考が早い企業との争奪戦では、
ハローワークの受付時期を待っているだけで求人失敗。
何の役にもたたないのですけどね(笑)
作成したページ:総務の採用と退職のお仕事 > 新規学卒者の採用選考
> 大卒求人採用の実施
> 新卒ハローワークへの求人方法
- 関連記事
-
- 大学内での新卒求人依頼は、既卒者雇用の継続性。専攻分野の人材確保に重要です。
- 新卒採用のハローワークへ求人票の提出について紹介しました
- 新卒採用に関する業務についてを紹介しました。
コメント
ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。