学内企業説明会で企業担当者はVIP待遇という時代もありました。
就職難の時、大学にとって学内まで出向き企業説明会を開催する企業は正に来賓。
私立大学では食事に手土産までつけてくれる。なんてこともあります。
私立大学では食事に手土産までつけてくれる。なんてこともあります。
学生にとってみれば、
景気の影響を受けた就職氷河期(就職難)
売り手市場の高待遇。
選ぶことが出来ない巡り合わせに翻弄され、
就職できずに嘆く人も多いでしょう。
中には大学までいったのに何の役にも・・・
と、考える人もいるかも知れません。
その大学ですが、就職難での大学担当者の奔走には頭が下がります。
正にあの手この手。
採用枠の確保の為に必死に頑張る大学担当者の苦労を何度も目にしてきました。
そのような姿を見ると、
求人難の時にお世話になった大学では、
就職難でもなかなか無下にできません。
なお、そのような就職難の時に採用したら、
企業と学生の集い等と題したパーティ(出席お礼付き)も催されたり・・・
大学、担当者は本当に大変です。
作成したページ:総務の採用と退職のお仕事 > 新規学卒者の採用選考
> 大卒求人採用の実施
> 学内企業説明会の参加
- 関連記事
-
- 教授からの就職あっ旋による学生推薦は、とても大きな意味を持ちます。
- 学内企業説明会で企業担当者はVIP待遇という時代もありました。
- 大学内での新卒求人依頼は、既卒者雇用の継続性。専攻分野の人材確保に重要です。
コメント
ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。