交通事故での無保険加害者への賠償請求について
交通事故の加害者が無保険であった時、
物損被害では少額でも相手に損害賠償請求を行います。
また、人身についても自賠責保険を超える分については、
相手に損害賠償請求を行う必要があります。
物損被害では少額でも相手に損害賠償請求を行います。
また、人身についても自賠責保険を超える分については、
相手に損害賠償請求を行う必要があります。
無保険の加害者に対する損害賠償は、
よほど運が良い相手でないとなかなか上手く行きません。
小さな物損被害でも数万円の修理費となります。
その程度で収まれば、相手もすんなり応じてくれる場合もあります。
しかし、桁が変わると現実的にも難しくなります。
そうなって拒否されると、
選択肢としては
・自身の保険を使用して賠償させることを諦める
・自賠責で処理される慰謝料を多めに受け取れるようにして、物損被害を自賠責で補填する
・労力と費用を度外視して、徹底的に行う
の何れかを選択しなければなりません。
相手に対する制裁的な意味合いで、
弁護士特約等を使用した争うことも手段の一つです。
しかし、その結果翌年のフリート契約の保険料値上がりとなることもあるので注意が必要です。
作成したページ:庶務の仕事 > 交通事故対応の方法
> 交通事故の相手が誠実な対応をしないとき
> 交通事故で加害者が無保険だったとき
> 交通事故の無保険者への賠償請求
- 関連記事
-
- 交通事故発生時の初動対応の流れについて
- 交通事故での無保険加害者への賠償請求について
- 交通事故の相手が無保険であった時の対応方法
コメント
ブログランキング参加中!お役にたった情報がありましたら是非応援のポチッをお願いします。